

本記事の内容
・当ブログの管理者、リンスカの事をご紹介します
わたくし、リンスカの事をご紹介します。
ブログを始めたキッカケやマーベル好きになったキッカケ等をご紹介します。
プロフィール
・基本情報
ポイント
・1981年生まれ
・二児の父(長男、長女)
・製造業(開発課)
・マラソンが趣味
・大学で彫刻を学ぶ
日々の子育てに追われつつ隙間時間でブログ更新中。
1日1ミリでも前進をモットーに日々コツコツ積み上げ中!
・リンスカの由来
ポイント
・小さい頃のあだ名(リン)+彫刻(スカルプチャー)=リンスカルプチャー→リンスカ
小さい頃のあだ名「リン」に大学時代に学んだ彫刻の英単語「Sculpture:スカルプチャー」を足した造語「リンスカルプチャー」を略して「リンスカ」としました。
・ブログを始めたキッカケ
ポイント
・会社で理不尽な事があり、いつかは辞めてやると思ったのがキッカケ
ある時、会社で理不尽な事があり「なんで自分こんなことやってるんだろ」という思いが湧いてきて、いつでも辞められる様に準備をしておこうと思いました。
このまま会社だけの収入に頼っていてはいつまでも辞めることは出来ないと思い、自分の力だけで稼げる様になろうと、アフィリエイトやブログについて調べ、ブログを開設しました。
・マーベル好きになったキッカケ
ポイント
・子供の頃に見た「X-MEN」に衝撃を受け虜になる
特に「X-MEN」に登場する「ウルヴァリン」に衝撃を受けました。
ウルヴァリンは超自然治癒力の持ち主でどんな傷もすぐに治ります。
その能力に目を付けた軍によって人体改造され、全身に破壊不可能な金属「アダマンチウム」を移植され無敵の身体になります。
超自然治癒力だけで十分キャラクターとして成り立っているのに、さらに破壊不可能な身体にされてしまうという設定に衝撃を受けました。
日本のアニメでここまで細かい設定のキャラクターはいないと思います。
こういう細かい設定がアメリカン・コミックの魅力の一つだと思います。
そんなアメコミの魅力が詰まったマーベル作品について知ってそうで知らない豆知識の数々をご紹介していきたいと思います。
当ブログの登場人物
・ロケット・ラクーン
ポイント
・映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に登場する喋るアライグマ
人体改造により喋れるようになったアライグマ。
可愛い顔して口が悪い。